どうも。
独身アラサーのエセミニマリスト・よりこです。
皆さんイライラしていませんか?
ストレス社会なんて言われているこの現代
日常の小さなことから、大きなことまで、ついイライラすることってありますよね。
自分はこんなに大変なのに、周りの人はなんであんなに幸せそうなんだよ!と妬みのようなイライラも…
でも、イライラするのって疲れますよね。
できることなら、イライラせずに心穏やかに毎日を送りたいと思っている人が多いと思います。
私もその一人です。
私はミニマリストを志していますが、その根本にあるのは
ストレスフリーです。
どんな時も、イライラせずにストレスを感じない生活を送る。
これが私のモットーです。
私は、とにかくイラチだ
ストレスフリーがモットーです。とかドヤ顔で言ってますが
私、生粋のイラチです。
これは持って生まれたものも多少あり、育った環境も多少あり
色んなものが積み重なって形成されたイラチだと自負しております。
私は、今年の3月まで保育園で働いていました。
人間関係、サービス残業、給料少ない…
全てがいっぱいいっぱいで、常にイライラしていました。
いつも乗る通勤電車が遅延でなかなか来なくてイライラ…
理不尽なことで上司に怒られイライラ…
正社員だからこんなに辛い思いをするんだ。
こんな生活はもう嫌だ!!と退職し、4月から派遣社員になりました。
これでもうイライラの生活から解放されると思っていましたが
新たな派遣先の職場でも、先輩に嫌みを言われてイライラ…
ここでアレ?っと気付くんですね。
正社員を辞めればイライラから解放されると思っていたのに
派遣社員でも同じようにイライラしてるって。
ここでようやく、自分自身に問題があったんだって気付かざるを得ない状況になったんです。
「怒らない技術」が私を救った
正社員の保育士を辞めて、派遣社員になったのに、それでもイライラから解放されず私は途方に暮れていました。
その時に光を差してくれたのが
「怒らない技術」です。
この本は、ブックオフに本を売りに行った時の待ち時間で
ふと目につきました。
あぁ私にぴったりな本だなって。
2010年7月に出されているようなので、少し古いですが
内容は本当に素晴らしい。
本も薄くて、簡潔にまとまり、一気に読破できました。
この本が私のイライラをなくしてくれたと言っても過言ではないです。
私は、本は一度読んだら、すぐに手放してまた新しいものと入れ替えるのですが
この本はずっと持っています。
気持ちが沈んだ時や、うまくいかないなと感じた時にパラパラと見返し
またリセットしています。
私のように毎日イライラして、悩んでいる人に是非読んでもらいたいです。
怒らない技術のなかで、参考になった
イライラしない考え方やイライラせずに快適に過ごすコツを紹介します。
イライラする時ってどんな時?
人それぞれイライラする時、イライラするポイントは違います。
・電車が時間通りに来ない
・エレベーターがなかなか来ない
・自分好みのおにぎりが売り切れてた(小さいけど私はよくある)
・仕事で疲れて帰ってきて部屋が汚れてる
・朝の時間がない時に限って、子どもがなかなか着替えてくれない
このイライラの出来事には、自分の力でどうにかなるものとそうでないものがあります。
人生には自分の力で変えられるものと変えられないものがあります。それを見定めることが、時間を有効に使い、成功するコツです。
イライラの原因って何なのかを見極めることが大切なんです。
例えば、
・電車が時間通りに来ない
・エレベーターがなかなか来ない
この2つの出来事は自分がどう頑張ってもどうしようもありません。
自分が日頃の行いがどんなに良くても、そのおかげで電車の遅延やエレベーターが早く来るなんてことはないです。
ましてや来ないからと言って、イライラしたり、怒鳴り散らしても結果は同じです。
そんな出来事にはイライラするのは無駄ってことですね。
時間がない時は、ついイライラしてしまいがちですが、
イライラして疲れることをやめてしまえばいいのです。
私もエレベーターのボタンを高橋名人のように打つのはもうやめます。
・自分好みのおにぎりが売り切れてた(小さいけど私はよくある)
これは受け取り方の問題です。
人の心を左右するのは、出来事ではなく受け取り方
コンビニでお気に入りのおにぎりが売り切れていた時
「ちっ!なんで鮭だけないんだよ!」とイライラするのではなく
「おっ!今日は新しい味にチャレンジしてみよ~」
と気持ちを切り替えることが大切です。(おにぎりでイライラするの私ぐらいかもしれませんが…汗)
目の前の出来事には何の意味もありません
という言葉をみて衝撃を受けました。
その通りだなと、目の前に起こっていることに対して
勝手についてないなぁ、もっと発注しとけよと思ってしまっていたんだと。
怒るか怒らないかを決めるのはあなた自身です。
全てのことに関して、もれなく自分がイライラすることを選んでしまっていたことに気付きました。
・仕事で疲れて帰ってきて部屋が汚れてる
・朝の時間がない時に限って、子どもがなかなか着替えてくれない
この2つの出来事は価値観の違いを捉えることがポイントです。
イライラは価値観の違いから生まれてきます。
自分の価値観は、部屋はいつもきれいで整っているだけど
相手の価値観は、散らかってるぐらいの方が落ち着くかもしれません。
自分の部屋はきれいな方が良いという価値観に合っていないので、イライラしているだけなんです。
これは自分の受け止め方を変える必要があります。
部屋は適度に落ち着く状態がいいかなと考えなおしたり、部屋の掃除のシステムを家族と見直してみるのもいいかもしれませんね。
子どもが自分の思い通りに着替えてくれないのも同じです。
私も保育士をしていたのでわかるんですが、今日だけはお願い!っていう日に限って駄々をこねるんですよね。そこが可愛いんだけど、余裕がない時はマジ切れもんです。
大人の気持ちが伝わっているんだなと深呼吸して、イライラを鎮めるのが賢明です。
イライラ解消の方法は「考え方を変える!」
まず根本として頭に入れておかなくてはいけないのが
人生は思い通りにいかない
そもそも思い通りにいかないものとして捉え、
・イライラしない
・怒らない
と決めてしまうんです。
何やそれ!精神論かいな!と思われるかもしれませんが
これは非常に効果的です。
思い返してみると、私は自分の思い通りにならないことに対してイライラしていました。その考え方を覆せば、イライラの原因はほぼゼロになります。
人生は思い通りにいかないにプラスして
だから楽しい
を加えるとスーパーマリオのスター無敵状態です。
これを読んだ時、自分がミニマリストを志したのは間違いじゃなかったって、自信になりました。人生にイライラは必要ないって。
その気持ちこそ手放そうって。
自分の感情をコントロールする
過去は変えられない。未来は変えられる。
仰る通りです。当たり前のことを活字で分かりやすく伝えてもらうと
響きます。
この「怒らない技術」の一冊は特に、これに長けています。
何度も何度も読み返して、自分を見つめなすことができます。
自分の感情をコントロールし、無駄にイライラしないと簡単には言えますが
実際は、そんな簡単ではないです。
これも日々の積み重ねが、明るい未来を作っています。
そのための一歩として
「赤信号は渡らない」
自分の頑張りではどうしようもない信号。赤信号は絶対に渡らないと決めてしまうことが感情のコントロールの練習になります。
子どもの時は守れていた信号。
大人になってから、通りの少ない歩行者信号
赤でも渡っていませんか?
私、渡ってました。
感情のコントロールの為、気持ちの余裕を持つため、イライラする毎日を手放すため
これからは、赤信号は渡りません。
こんな当たり前のことができてなかったんだなとハッとしました。
まとめ
この「怒らない技術」は
本当そうだよな~と納得できるけど、見落としがちなことがたくさん書いてあります。
イライラと無縁になる25の習慣や、今すぐ怒りが消える特効薬なども記載されています。
そのなかでも、救われた言葉の1つに
イライラするものから目を背ける
というものがありました。
逃げることは悪くないんだなって、心が軽くなったのを今でも覚えています。
自分がイライラしない環境を整えようって
そして、イライラしない気持ちを育てようと決心がつきました。
この他にも、気持ちが軽くなる、具体的な方法も載っていますので
イライラで悩んでいる方は一度読んでみてください。
ちょうどいい、ストレスフリーな生活をしていきましょう。
それではまた(^^♪