収納 【ミニマリスト】クローゼットなし!収納が少ない部屋の工夫 2019年5月16日 よりこ https://www.minimum-minimum.com/wp-content/uploads/2018/07/1e6f94bdfe308973aa393f7d803b860e.png ミニマム・エッセイ どうも。 独身アラサーミニマリスト・よりこです。 現在、19㎡の部屋で暮らしています。 私の部屋は、リビングに全く収納 …
収納 【ミニマリストのズボラ収納】ウォークインクローゼットの断捨離を公開 2017年5月11日 よりこ https://www.minimum-minimum.com/wp-content/uploads/2018/07/1e6f94bdfe308973aa393f7d803b860e.png ミニマム・エッセイ どうも。 独身アラサーのミニマリスト・よりこです。 我が家は1LDKの賃貸マンションです。 洗面台と寝室の間に収納棚があります。 …
収納 【GWにしたこと】食器棚の整理 2017年5月7日 よりこ https://www.minimum-minimum.com/wp-content/uploads/2018/07/1e6f94bdfe308973aa393f7d803b860e.png ミニマム・エッセイ どうも。 独身アラサーのエセミニマリスト・よりこです。 気付けば、あっという間にGWが過ぎ去りました。 お出かけすることもなく、お部屋の掃除や片づけを楽しんでいました。 ( …
収納 【ちょこっと片付け】カトラリー収納 2017年3月24日 よりこ https://www.minimum-minimum.com/wp-content/uploads/2018/07/1e6f94bdfe308973aa393f7d803b860e.png ミニマム・エッセイ どうも。 独身アラサーのエセミニマリストです。 ちょこっと片付けにハマっています。 (さらに…) …
収納 【ちょこっと見直し】野菜の収納 2017年3月23日 よりこ https://www.minimum-minimum.com/wp-content/uploads/2018/07/1e6f94bdfe308973aa393f7d803b860e.png ミニマム・エッセイ どうも。 独身アラサーのエセミニマリストです。 三日ぶりのブログ更新です(*´▽`*) 三日も休むとアクセスがだだ下がりすることが分かりました! 何事も経験ですね。 (さら …
収納 【シンク下収納】ストック持たない宣言 2017年3月17日 よりこ https://www.minimum-minimum.com/wp-content/uploads/2018/07/1e6f94bdfe308973aa393f7d803b860e.png ミニマム・エッセイ どうも。 独身アラサーのエセミニマリストです。 今日は、ミニマリストへの道をまた一歩進んだ話です。 (さらに…) …
収納 【ちょこっと片付け】シンク下の収納 2017年3月11日 よりこ https://www.minimum-minimum.com/wp-content/uploads/2018/07/1e6f94bdfe308973aa393f7d803b860e.png ミニマム・エッセイ どうも。 独身アラサーのエセミニマリストです。 「ちょこっと」片付け推進代表をしております。 (さらに…) …
収納 【ちょこっと片付け】ビニール袋の収納 2017年3月9日 よりこ https://www.minimum-minimum.com/wp-content/uploads/2018/07/1e6f94bdfe308973aa393f7d803b860e.png ミニマム・エッセイ どうも。 独身アラサーのエセミニマリストです。 久しぶりに収納のお話です。 (さらに…) …
収納 カトラリー収納を見直し 2016年11月24日 よりこ https://www.minimum-minimum.com/wp-content/uploads/2018/07/1e6f94bdfe308973aa393f7d803b860e.png ミニマム・エッセイ おはようございます。 エセミニマリストです。 今日は収納の話。 (さらに…) …
収納 魅惑のウォーキングクローゼット 2016年11月16日 よりこ https://www.minimum-minimum.com/wp-content/uploads/2018/07/1e6f94bdfe308973aa393f7d803b860e.png ミニマム・エッセイ 週の真ん中水曜日、疲れがピークに達しています。 でも不思議とブログを書くのは楽しいです。 書くのは時間もかかるし、考えるから疲れるのは事実。 それでも楽しさがあるからリフレッシュで …