どうも。
独身アラサーミニマリスト・よりこです。
私は正社員の保育士として10年間働きました。
そして派遣社員で未経験の事務に転職しました。
転職した年齢は32歳…!
- 未経験
- 30オーバー
- 元保育士
転職が難しい状況のなか、人気の事務職に転職できたのはリクルートスタッフィングのおかげだと思っています。
はじめての派遣社員で不安…
異業種に転職したい!
未経験の職種にチャレンジしたい!
そんな人にとって何かのお役になれば嬉しいです。
実際に私がリクルートスタッフィングに登録してお仕事が決まるまでを紹介します。
目次
初めての派遣社員デビューはリクルートスタッフィング
私は10年間正社員として働いていたので
「派遣で働こう!」と思った時に本当になんにもわからなくて…
何からしたらいいの?
どこに登録したらいいの?
本当に派遣で働けるの?
もう不安しかなかったわけです。
しかも正社員辞めるくらい悩んでた時期だったので(笑)
そんななか派遣会社の登録をしたのですが、1番安心感があったのがリクルートスタッフィングでした。
╲ 初めての派遣でも安心! ╱
リクルートスタッフィングおすすめポイント
安心感のリクルートグループ
圧倒的ブランド力…!!
実は大手って好きじゃないんです(笑)
美容院とかも個人でひっそりやってるところに通うタイプの私。
しかしお仕事となると話は別です。
大企業ならではのネットワークで、幅広くお仕事を紹介してもらえます。
特に未経験から人気の事務に転職したい人は、案件の多さがカギになります…!
リクルートスタッフィングは
「優良派遣事業者認定制度」で優良派遣事業者として認定されてます。
漢字がいっぱい並んでますが、安心してお仕事を紹介してる会社ってことです(*´▽`*)
紹介案件の豊富さ
リクルートスタッフィングは大手企業・人気企業のお仕事も多いです。
・三菱商事
・リクルート
・楽天
・KDDI
などなど…聞いたことある会社の名前がいっぱい!
正社員で入るには敷居が高いけど、派遣先としてチャレンジしてみたい!と思う人は多いはず。
自分の経験値やスキルアップにもつながります。
派遣スタッフとして一定の就業期間のあとに正社員になれる「紹介予定派遣」の案件も多いのも魅力です。
派遣としてどんな雰囲気の会社かわかってから正社員になれるのは、人間関係の不安が和らぎますよね。
未経験でも安心の研修制度
私もお世話になったスキルアップ研修。
未経験からの事務の転職だったので、
低レベルなパソコンスキルでしたが、無事に就業できました(*´▽`*)
ありがとう研修制度!!
ありがとうリクルートスタッフィング!!
研修の種類は2種類でどちらも無料で受けられます。
・自宅でもできるインターネット研修
・講師による授業スタイルの研修
割引価格でTOEICや貿易実務検定に役立つ資格取得の支援も受けられます。
パソコンに苦手意識がある人でも大丈夫です。
私でも研修制度を受けて働けるレベルまでいけたので…!
無料の研修はフルに利用しましょう!!
派遣でも福利厚生&サポートあり
派遣って福利厚生とかないから不安…って思ってました。
リクルートスタッフィングはあります…!!
- 健康診断&歯科検診
- 有給休暇
- 育児・介護休業
- ベビーシッター割引サービス
- 出産一時金
- フィットネスクラブ割引
一定の基準を満たせば、すべて受けることができます。
また「キャリアカウンセリング」で働いてる仕事の相談や将来の働き方を専門のカウンセラーから1対1でアドバイスをもらうことも可能です。
私がリクルートスタッフィングで派遣先が決まるまで
リクルートスタッフィングのおすすめポイントはわかってもらえたと思うんですが、結果がないとイマイチわかりませんよね。
私はリクルートスタッフィングに登録して”1か月以内”に就業先が決まりました。
未経験から事務に転職できた実績をお伝えします。
まずはリクルートスタッフィングに登録

公式サイト⇒リクルートスタッフィングから2種類の方法で登録できます。
・来社登録
・オンライン登録
私は未経験からの事務職で不安だらけだったので直接相談ができる「来社登録」を選びました!
来社登録の手順
「来社登録する」のボタンをクリックします。
必要事項を書いて「同意して登録会選択へ」をクリック
全国29か所にある登録センターから近くの会場を選択し、都合の良い日に予約を入れるだけ!
当たり前ですが、完全無料なので安心してください。
あとは当日に登録会に行くだけです。
登録会の時間は1時間半~2時間程度でした。
来社登録会の担当女性が神対応だった…!
私が未経験から事務の転職できたのは、来社登録したときの担当女性が親身に相談に乗ってくれたからです
リクルートスタッフィングの担当女性が、とても信頼のできる対応で本当に安心しました。
実は別の派遣会社では「未経験の事務希望」を伝えると「コールセンター案件」しか紹介してもらえなかったんです。
リクルートスタッフィングの女性担当に相談すると
未経験の事務でコールセンターを紹介する理由をきちんと説明してくれました。
そのうえで案件は絞られるが、コールセンター以外の事務の紹介もできると納得できる回答をもらえて本当にうれしかったです。
さらに採用の可能性をあげるために保育士での経験も生かせる職場を探してくれることになりました。
来社登録のメリットは対面で自分の希望をきっちり伝えられることです。
希望条件と求人に大きな差がないかもわかるので、未経験の転職を希望している人は来社登録をおすすめします!
╲希望条件を相談できる!╱
オンライン登録の手順
「
オンライン登録する」をクリック
オンライン登録はWEB上で登録ができます。
所要時間は20~40分なので忙しい人におすすめです。
派遣の仕組みがわかっている人、希望条件が決まっている人はオンラインでもよいと思います。
必要事項を書いて「同意してオンライン登録手続きを進める」をクリック
この後は本人確認書類のアップロードや今までのお仕事の経歴を画面に沿って記入していきます。
20~40分程度でフォームの記入は完了します。オンラインでのメリットは自宅でも登録ができること!
個人的な意見ですが、来社登録で希望条件を精査したり、派遣先が求める人材を知ることで良い仕事が見つかりました。需要と供給のバランスを肌で感じたことで良い結果につながったと感じています。
良い就業先に出会える近道は、来社登録で相談することだと私は思っています。
来社登録して1か月以内にお仕事が決まった!
私はリクルートスタッフィング以外に、別の派遣会社に2社登録していました。
1月に別の派遣会社に2社登録し、事務職でエントリーしていたのですが顔合わせまで進めず…
紹介されるのは希望していないコールセンターの案件ばかり…
焦って新たに登録したのがリクルートスタッフィングでした。
2月の後半にリクルートスタッフィングの来社登録をしました。
3月はリクルートスタッフィングの案件だけにエントリー。
6社ほどエントリーすると紹介担当から連絡があり、1社と顔合わせをすることに…
そこからはトントン拍子で話が進み、お仕事が決定しました。
あとから話を聞くと、8名の面接のなかから見事選ばれたようです(*´▽`*)
ありがとうリクルートスタッフィング!
大手の安心感を発揮!!
しかも今の派遣先は派遣社員にもボーナスがでるラッキーな職場でした。
私の派遣先は未経験でもOKで「事務兼営業のお手伝い」というお仕事に決まりました。
元保育士の対応力を推して、未経験の事務職でも採用してもらえました。
事務職の経験とスキルも学びたい私の希望条件も叶いました!!
気になったところ
リクルートスタッフィングで唯一気になったのは、お仕事が始まってからのタイムカード。
なぜか手書きのタイムシートで(超アナログ)毎日記入し、月に2回FAXで送らないといけなかったこと。
派遣先から送るのが少し気が引けて嫌でした。(気にしすぎ)
しかし今は解消されたので安心してください!!
WEB上での入力になりました(*´▽`*)
有休の申請も毎日のタイムカードもWEBで完結します。
派遣会社の登録は3社までがおすすめ!
良い派遣先に巡り合えるのは、自分の希望条件と派遣先が一致するかどうかです。
自分の希望条件はスキルを伴っていますか?
派遣先が求めている要素がわかりますか?
そのすり合わせをしてくれるのは派遣会社です。
私はリクルートスタッフィングの担当が信頼できたので、希望条件を精査することができました。未経験の実情も納得できました。
そのなかで一番私に合った派遣先を紹介してもらい、今も働くことができています。
初めての派遣デビューをリクルートスタッフィングにして本当に良かったです。
どの派遣会社が自分に合っているかは3社の派遣会社に登録してみるのがおすすめ。
そのなかの1つはリクルートスタッフィングにして損はないはず…!
ステキな派遣先で働いて笑いましょう!!
それではまた(^^♪
╲ 再就業率NO.1 ╱